いやあ、毎日暑いですね。 たまごんは、昨日はお休み、先週から始めた子一時間歩き、 は、先週に比べ、えらかったわ。。 そのあと、ベタベタのまま、お部屋の大掃除へ突入し、 お風呂へザブーン。
んで、予約できました。 西天満、って行ってもほぼ新地?、な場所。 お寿司の「鶴と亀」さん。 人気店らしく、予約がとりづらいという評判だったので、 大丈夫かな~?と思ったが、 お昼過ぎに電話したら、1人なら大丈夫とのこと。 ここは、5時、7時、9:30の3部制。 9しかないカウンターのお店です。 すべてが3500円のお任せで、時間内であれば追加できました。

お店の詳しい情報は、有名ブロガーさんたちにお任せします。 突き出しは、モズクとお豆腐の酢の物。 酢具合が、甘くなく、むせることなくお気に入りでした。 箕面ビールで喉を潤しましたわ。

お造り系です。というのも、すべて手が加えてあるんで、

写真の光はご容赦くださいませ。 大葉の裏には、ゴマ風味の漬の天然のはまち、 白身魚の和え物(この白身が何かを教えて欲しかった) アジのなめろう、烏賊の明太子和え、蛸酢(かたくなかった) ホタテの酢味噌和えと、くらげの胡麻和え。 すぐにお酒を注文、初めて聞く天陰という、純米吟醸酒。 後の銘柄は知っていたので、これを2合で注文。 「頼もしいですね~」と女将さんから感心されましたわ。

静岡だったと思う、平目。 お寿司は全部味がついていて、そのまま頂ける。 丁寧な仕事が全部カウンター越しに見えて とてもまじめで真摯な態度が伺えた。 その間も電話が鳴りっぱなしでしたわ。 7時の部は、なかなか取れなさそう、

この前に高知の金目鯛を食べてしまいました。 あぶりで出していただきました。 これは、奄美大島の天然マグロの中トロ。 これ驚き、かなり、大きいのに筋全くなし。 甘い旨み、あんまり、天然もののマグロを食べる機会がないので ひっさしぶりに、感嘆いたしました。
時間切れです。 続きます。
スポンサーサイト
テーマ:こんな店に行ってきました - ジャンル:グルメ
|