ワインを手軽に飲めて、本格派。 お料理はしっかり、フレンチ、ビストロ。 リニューアルオープンするって聞いていたんで、行ってきました。 日曜日もやってくれているんが、うれしいです。
〝プチカッセ~petitcaisse~〟

お、おう。新しいお店って感じです。 中に入ってびっくり。 前のお店はカウンターだけだったんですが、 それよりもながーい、カウンターと 4人がけテーブルが2台と2人がけテーブルが1台。 すっかり広くなっています。 入り口にはお祝いのお花がたくさん。 きれーです。 テーブルは団体さんでいっぱい、 カウンターもゆったりとした6人がけで すでに、4人着席ですわ。
急がしそうなところ、白ワインを注文。

まずは、サンセールです。 量がちょっと少ないんで、おまけしてくれました。

〝いわしのコンフィ〟400円。 これで、このお値段は嬉しい限り。 スグなくなっちいました・・
続けて、ラングドックの白を注文。

しっかりとして、ややシェリーっぽい味わいです。

んで、あての2品目〝我が家のリエット〟600円。 このキャベツの赤いのがいいですわ。 バケットも出てきました。(たぶん無料) ワインがススム、ススム。。。 で、鴨とりんごの自家製ソーセージを頼んでいたんで、 赤ワインにスイッチ。

ドイツのシュペートブルグンダー・トロッケン。 ドイツワイン名前がややこしいんだけれど、 シュペートブルグンンダーとは、ピノノワールのドイツ名ですわ。 トロッケンとは辛口ですわ。 こ、これが・・・う、ウマいんだわ。 ちょっと、久しぶりに驚いたドイツワイン。 ドイツのこの手の赤ワインは(とくにレストランで5,000円以下だと) 薄くて酸っぱいのがほとんどなんだわ。 でも、これはちがーう!! 香りはコーヒーキャラメルって こちらの奥さんが教えてくださったみたいに 本と甘ーい香りはします。 少しスパイシーなカンジも漂い、濃いんですわ。 やってしまいました・・・ グラスのつもりがボトルにスイッチ!!

これは、お料理もどれにでも対応できそうな 優等生って瞬時に判断したたまごん。 これでボトル3800円は驚きですわ。 見習わんといかんです。

これが、鴨とりんごのソーセージ。 1,400円だったと思いますわ。

こ、この肉汁~ 鴨とりんごってあんま、想像できない感じですが、 あえて、りんごが主張していないんですわ。 よーく噛み締めてみると、 りんごの甘みが感じられる。 固形分ってより、もしかしたら、摩り下ろしているのかも?? こんど、自分でもハンバーグ作るときにでも 試してみようかなあ~
で、このシュペートブルグンダーが デザートでも行けそうだったんで、 前~から狙っていた、 〝焼きたてアップルパイ キャラメルアイス添え〟を注文。

画像が暗くて、すいません・・・ 焼き立てなので、当たり前ですが、 アップルパイが温かいんだわね。 そこに、キャラメルアイスが溶けて一体化するんだわ。 で、ん、んまーいい た、たまらんわ。 で、これが不思議なんだけど、 アップルパイだけ、キャラメルアイスだけ、って食べると なんか、バラバラなんだわ。 アップルパイだけは、味気ないし、 キャラメルアイスだけはちと、苦いような感じがするし。 ご主人に聞いてみたら、 やっぱりその辺を考えて、この組み合わせになさっているそう。 お店のオーナーシェフはこういうこと いつも考えていらっしゃるんでしょうね。 感謝して、頂かないと!
〆て、9,300円。 贅沢な休日でした。 でも価格以上の超~コスパ高し。 さあ、明日への活力じゃあ
スポンサーサイト
テーマ:こんな店に行ってきました - ジャンル:グルメ
|